運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-07-28 第109回国会 衆議院 法務委員会 第1号

山口最高裁判所長官代理者 事務移転をいたしました場合の執務のありようにつきまして、かっては、例えば都島簡易裁判所大阪簡易裁判所事務移転をされました場合、都島簡易裁判所の名において事務をとるのだというような考え方がとられた時期がございまして、その当時都島簡易裁判所看板が掲げられたことがあったのではないかと思います。

山口繁

1978-10-13 第85回国会 衆議院 法務委員会 第1号

○大西最高裁判所長官代理者 都島簡易裁判所は、昭和二十二年の五月三日開庁の当時からいわゆる未開庁ということで事務移転をしておりますが、この事務移転をいたしました場合の事務処理方法といたしまして、事務移転を受けた、先ほど大阪と申し上げましたが、大阪簡易裁判所名前処理するというやり方と、事務移転をした方のもともとの都島簡易裁判所名前処理をする、そういう処理方法も以前にとっておりましたので、あるいは

大西勝也

1959-02-13 第31回国会 衆議院 法務委員会 第5号

指摘都島簡易裁判所は、都島区に設立されることに法律上なっております。現在大阪の東区で事務を扱っておりますのは、これは大阪簡易裁判所事務を移転しているということになっているわけでございます。これもやはり都島区の中に適当な庁舎敷地、並びに庁舎が得られませんために、やむを得ず大阪簡易裁判所庁舎でございますところの、東区にございます庁舎においてその事務を扱っているわけでございます。

内藤頼博

1959-02-10 第31回国会 参議院 法務委員会 第5号

いま一つ、これも前回で問題になりました、大阪都島簡易裁判所都島簡易裁判所は、都島区という地区にもない。ただ裁判所法の三十八条によって、事務移転だという御説明で、現実に都島簡易裁判所は実在しない。ただ他でこれを事務を取り扱わしておるというようなことで、名称があって実体がないというような感じが今もいたすのでありますが、その点も合せて御説明をいただきたいと思います。

大川光三

1958-07-07 第29回国会 参議院 法務委員会 第6号

こういうことは実例を申しますと、都島簡易裁判所というものが一たんできて、そうして、都島簡易裁判所で特別の事情があって事務を取り扱うことができないときには、たとえば東区の簡易裁判所、いわゆる大阪簡易裁判所事務を取り扱わせることができるのだ。ところが、都島簡易裁判所が最初からなしに、しかも大阪簡易裁判所の中に都島簡易裁判所という看板を掲げて、実際は事務をとっておる。

大川光三

1958-04-08 第28回国会 参議院 法務委員会 第24号

最高裁判所長官代理者關根小郷君) 今亀田委員のお問いの点、まことにごもっともで、何と申しましても、都島簡易裁判所名称のもとにおきまして、法律通り場所にないという点は遺憾でございますので、できる限り早い機会に、場所を変えることができ得ればそうしたいという覚悟でおりますが、なお、もう一つ考えられますのは、これは政府側の問題にもなろうかと思いますが、先般も申し上げました簡易裁判所で受け付けまする事件

關根小郷

1958-03-31 第28回国会 参議院 法務委員会 第21号

そうなると、憲法七十六条ですね、これは「法律の定めるところにより設置する下級裁判所」と、こうなっているんですから、設置場所法律の定める一つの要件ですから、私はこの都島簡易裁判所というものはやみの裁判所だ、こういうことになるんじゃないかと思うのですが、もしそういうことになると、これは今までやったあそこの裁判所の判決の効力自体もこれは問題になってくるし、だれかがそういうことを言って争った場合に非常に問題

亀田得治

1958-03-31 第28回国会 参議院 法務委員会 第21号

その第一は、本法案は簡易裁判所名称の変更でありますが、簡易裁判所の中には、その名称所在地名が一致いたしておらないものが他にも相当ございまして、現にその一例をあげてみますると、大阪都島簡易裁判所は現に東区に置かれておる。一体これはこのままでいいのかどうかという疑問がありますので、まずその点を伺いたいのであります。

大川光三

  • 1